【ドラクエ10ゆるゆる日記】原神ロスからの再出発。やっぱりコツコツ育成が好きなんだ。

ここ最近、ふと考えていました。

「結局、自分はどんなゲームが好きなんだろう?」って。

昔からいろんなジャンルのゲームを遊んできました。アクションも、パズルも、カードゲームも、ソシャゲも。でも、やればやるほど気付いてきたんです。

コツコツ育成して、自分のキャラが強くなっていく瞬間が一番好きだって。

相手の行動に合わせて臨機応変に立ち回る…みたいなカードゲームはちょっと苦手。できれば、戦略は自分の中で決めておいて、あとは積み上げたキャラの成長で押し切りたい。そんなプレイスタイルが、結局一番しっくりくるんです。


原神にどっぷり→燃え尽き→ドラクエ10再開!

そんな私が長い間どハマりしてたのが、原神でした。最初の頃は育成の手応えもあって楽しくて仕方なかったんですが、キャラのレベルも武器もある程度育ちきってくると、「あとは聖遺物厳選と凸だけ…?」という日々に。

もちろん、原神も大好きなゲームなんですが、「今日はどのダンジョン回ろう…いや素材はもうあるしな…」みたいに少しずつモチベが下降線に。

そこでふと頭に浮かんだのが、ドラクエ10でした。

「そういえば昔やってたなあ。あのコツコツ育てる感じ、今の気分にちょうどいいかも。」

というわけで、数年ぶりにアストルティアに帰還しました!


娘が寝たあとの1時間が、今の冒険時間

今は子育て真っ最中。娘が寝静まった後、やっと自分の時間がやってきます。

その貴重な「1時間」が今の私のドラクエ10タイム。
最初は「オンラインRPGでそんな短時間で遊べるの?」と思ってたんですが…これが意外といける!

  • ストーリー1章分進める
  • レベルを1〜2上げる
  • サブクエをいくつか片付ける

短いながらも、毎日少しずつ強くなっていく実感があるんです。こういう育成がやっぱり好きなんですよね。


やっぱりドラクエ10のストーリーは心地いい

再開して改めて思ったのは、ストーリーがほんとちょうどいい
悪役に見えた団長が実は子供を守るために自ら悪者を演じていたり、どこか残念な警察官が出てきたり…王道だけど安心感がある。

ボスの強さもこちらのレベルに合わせてくれるから、理不尽さを感じないのも良いです。焦らなくても、ちゃんと育成すれば乗り越えられるのがありがたい。


ルイーダの酒場での「餅」営業活動

私のキャラ名は「餅」。
今はルイーダの酒場で他のプレイヤーさんにどんどん借りてもらえるよう、着々と育成中です。

これ、結構楽しくて、誰かに借りてもらうと自動的に経験値が入る仕組みなんですよね。つまり、「人気のサポート仲間」になれば、自分が寝てる間も強くなれるわけです。

だから最近は装備やスキルラインを見直して、使いやすいサポートキャラを目指して試行錯誤しています。「餅、使いやすい!」って思ってもらえたら嬉しい。


月額課金はあるけれど…

ドラクエ10は月額課金制。でも、月額1,000円ちょっとで、毎晩1時間ちょっとのワクワクが手に入ると思えば、むしろコスパ良く感じています。

それに「キッズタイム」なんて素敵な無料プレイ時間も用意されてる。初心者でもちょっと試しに遊び始めやすいのがありがたいです。


これからも、のんびり最強目指して

そんな感じで、また新たにドラクエ10生活が始まりました。
今はまだ序盤ですが、のんびりストーリー進めつつ、転職してスキル開放したり、強い装備を揃えたり、自分だけの最強キャラを目指して地道に育成していこうと思ってます。

きっと、数か月後には「昔はこんなに弱かったのに…」って懐かしくなる日がくるはず。
そうやって成長を実感できるのが、やっぱり育成ゲームの醍醐味ですよね。


もし良かったら…

このブログでは、これからも**「娘が寝た後の1時間ドラクエ10日記」**として、日々の進捗や気づき、楽しさを書いていこうかなと思っています。

もし同じように社会人プレイヤーで細々続けてる方や、これから始めようかなって人がいたら、ぜひ一緒にのんびり冒険していきましょう!


最後に

たった1時間でも、少しずつ積み上がっていく“強さ”と“物語”。
今日もまた、アストルティアの世界が優しく迎えてくれる——そんな日常が、なんだか嬉しいのです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました